丸嘉小坂漆器店 Maruyoshi-Kosaka lacquerware shop

漆硝子 / 長野県県  Urushi&Glass / Nagano Pref.
中山道・街道沿いの町、木曽平沢は
美しくも厳しい自然が残る木曽谷に軒を連ねる漆職人の町。
「漆」と「硝子」を定着させる技術の開発により、「漆硝子」の美しい器が誕生ました。
日本の色をまとった新しい漆器をお楽しみ下さい。


伝統の技術を礎とした漆硝子 中山道・街道沿いの町、木曽平沢。美しくも厳しい自然が残る木曽谷に軒を連ねる漆職人の町で、伝統の技術を礎とした漆硝子“百色”(ひゃくしき)は生まれます。
相性が悪く剥がれやすいと言われる「漆」と「硝子」を定着させる技術を長野県工場試験場と共同開発。今までに見たことのない、漆と硝子が層になった「漆硝子」の美しい器が出来上がりました。
更に幅広く日常使いできる器をめざし研究を重ね、堅牢な木曽漆器の遺伝子を深く受け継ぐ漆硝子“百色”が誕生しました。
日本の色をまとった新しい漆器を、より身近に、より自由に日常を彩る食器としてお楽しみ下さい。

Kisohirasawa is located along Nakasendo which was one of five routes of Edo period.It is a town of lacquer worker and lacquer shops stand in a row. There is Kiso Valley where is filled with beautiful and severe nature. Lacquer glass,"Hyakushiki", is produced in this town with traditional techniques.
New techniques have been develped and made it possible to fix lacquer and glass.Here are brand new bowls and plates with the layers of lacquer and glass. Having researched to create better, more practical and daily-use products, "Hyakushiki" follows Kiso lacquerware for being firm.Take a closer look at new lacquerware with Japanese colours and enjoy them as everyday-use plates.

パーティシーンを華やかに彩る黄金色のステム ほっそりとして柔らかく美しいプロポーションのグラスに漆の組み合わせが気品を感じさせる漆ガラスシリーズ。
黄金色のステムが、パーティーシーンやくつろぎの時間を華やかに彩ります

美しいグラデーションのくつろぎビールグラス WISE・WISE tools別注で製作した金と黒、金と白のグラデーションが美しい、漆塗りのビールグラス。 シンプルなカラーリングと足元の金色が飲み物をより一層引き立てます。

使いやすいサイズ感とデザインは、ビールだけでなく、ジュースやカクテルなど幅広くお使いいただけます。

木工と漆硝子の技術を融合させた「帯輪」 丸嘉小坂漆器店が持つ、木工と漆硝子の技術を融合させたトレー。 曲げ物には木曽の檜を使用し、硝子面には帯状に重なる透き漆のパターンを施しました。
現代の暮らしに馴染む、新しい漆の形が広がっていきます。


新しい漆商品の展開を目指し、ガラスに着目した丸嘉小坂。
本来漆はガラスと相性が悪く、剥がれ易いのですが、パイオニア精神に溢れる同社は、固着技術をいち早く開発して新商品を次々と発表。けれど、ガラスへの漆の塗り重ねは手間がかかり、一人の職人さんが作れるのは月に100個程度。この丁寧なものづくりの姿勢が一番素晴らしいことではないでしょうか。
翻訳スタッフ 近藤